fc2ブログ

10周年

気づけばブログを開始してから10年が経過していました!

10年前は大学1年生、受験勉強から開放され、新生活にも少しなれて暇を持て余し気味だった(大学生でそれはイカンのだけれども)のでブログを始めたんじゃないかと記憶しています。

そもそも私がブログに初めて触れたのは、小学6年生(5年生だったかな?)、今はなきYahoo!ブログでした。
その時はブログブームで同年代の離れた人とブログでつながって、お互いのブログを見に行ってコメントをしあって楽しかったのを覚えています。

今はそんなことないですけれどね。そろそろやめどきかな!

続きを読む

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

第2212回「お気に入りの絵文字はなんですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「お気に入りの絵文字はなんですか?」ですFC2ブログにはたくさんの可愛い絵文字がありますが、みなさんのお気に入り、またはよく使うものはどれですか?若槻はこの熊さんをよく使っています会釈しているように見える控えめさも相まって、可愛いポイント高めですよね閲覧者様に感謝伝えたいときなどにこの熊さんをよく使うので、若槻のブログには大量発生無...
FC2 トラックバックテーマ:「お気に入りの絵文字はなんですか?」


続きを読む

乗り鉄してみた

連休中、暇だったので1泊2日で鉄道旅してきた。題して「飯田線〜禁固6時間の旅」Screenshot from 2022-05-08 21-06-08
緑:新幹線…はくたか号で高崎〜長野まで1駅だった。
深緑:篠ノ井線…特に特筆すべき点はなし。
赤:特急しなの…時間がうまく合わず篠ノ井〜松本まで特急を使った。大学で愛知から中央線経由で帰る際、何回か利用したことがあって懐かしくなった。相変わらず車内は臭い。カーブの手前で車体が意図的に振り子のように傾くのが特徴。
尚、松本駅で長い乗車券を購入した。これで途中下車が可能。
pic_kippu.jpg
頃まで行くのになんと回りくどいルート・・・これが今日明日二日間の相棒だ。
橙:飯田線
…メインディッシュ。辰野駅〜愛知県の豊橋駅まで6時間の運行となる。wikipediaで少し勉強したが飯田線はかつて複数の鉄道会社によって運営されていたため、田舎道にもかかわらず駅間のスパンが短い。そして線路は地形や集落に合わせて曲がりくねっている。今回は辰野駅よりさらに手前の岡谷駅から乗り込んだ。15:45岡谷発、21:55豊橋着。わたしはこの電車にはじめから乗り、終着するまで1回も座席を立つことなく、6時間もの間、スマホで動画を見ながら時間を潰し、無事禁固刑を終えたのだ。
pic_iidasen.jpg
路線の名前になっている飯田駅。飯田線の中では街っぽい方の部類に入る。

pic_kowadast.jpg
ここが秘境駅で噂の小和田駅。夜来たらホラーだろ…
途中に同じく秘境駅で有名な田本駅がある。実は秘境駅を代表する北海道の小幌駅にも行ったことがあり、これで1 2 3はコンプリートしたことになる。

pic_toyohashist.jpg
やっと着いた・・・豊橋
ここで宿をとって泊まることにした。翌朝、近くのサウナととのってから、東海道線に乗り込んだ。
薄橙:東海道本線
浜松駅と静岡駅で途中下車し駅の周りを散策したが、さすが人口第10位の県といったところで大都会を感じた。
pic_hamamatsu.jpg
水色:特急ふじかわ…こいつで甲府まで行った。甲府駅は官庁のオフィス以外におしゃれな建物がないことが、人口ワースト5位であることを物語っている。そして周囲を山で囲まれており少しでも高いところに行くと山梨県内の街を一望できる(残念ながらカメラのデータが破損してしまって写真が残っていない)。こんな都道府県は他にはないと思う。
青:中央本線…特に記憶に残っていない💦
薄緑:小海線…山の中をトコトコと進んでいく。ただし飯田線とは違い、降りても遭難しそうな駅はなかったと思う(時間帯の差?)。なお、道中「日本一標高が高いところにある駅」野辺山駅を通過した。小海線の駅の看板は夜空が描かれていてきれいだ。
pic_nobeyama.jpg

このあと、なんだかんだあって家に着いたのは21時前になった。電車に乗っているのがメインだったけど車窓の景色を楽しめてよかったと思う。つぎは大井川鉄道に乗りたいな。

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

サウナでととのってみた

私は賃貸の特典でU-NEXTのサブスク契約をしている(と言っても私ではなくて賃貸会社が契約している)のですが、あるひ「サ道」という25分ドラマが目に入りました。

主演 原田泰造(お笑いトリオ ネプチューンでおなじみ)
三宅弘城(今からあなたを脅迫しますで見かけた)
磯村勇斗(ゲイカップルのドラマに出てたゲイ役の人)

おっさんがサウナに入るだけのドラマなのですが、その中に出てくる「ととのった〜(絶頂)」というシーンが印象的で。
サウナ⇨水風呂⇨休憩 というサイクルを何回か繰り返すことによって引き起こされ、なんとも心地よい状態になるようです。

ととのった〜
僕もこんな状況に陥りたいと思いました。

そこで、近場のサウナ専門店「毎日サウナ」に行きました。
最近(1〜2ヶ月前)できた新しいお店だそうです。群馬県内随一のサウナ専門店。
詳しい内容はホームページを見ていただきたいのですが、群馬県らしからぬおしゃんな店でした。(サ道に取り上げられてもおかしくはないです。)
60分1000円で、以降30分毎に+300円のシステム。銭湯にもサウナはありますがそれよりもお値段高めですね。それは以下の特典があるからだと考えています:
  • おしゃれ…オープンして間もないということもあると思いますが、とにかくおしゃれ+清潔感がありました。檜水風呂(※サウナ専門店なので湯船はない)に入っているときだけでなくシャワーを浴びて体を洗っている最中も、まるで風呂場ではなくて普通のお部屋の中に居るような気持ちになりました。
  • ロウリュ(アウフグース)…一般的なサウナでは、サウナストーブに水を掛けることは禁じられておりますが、サウナ専門店ではロウリュといってサウナストーブに(アロマ入りの)水を掛け、上記によってサウナをさらに熱くすることができます。
  • 熱波師…1時間に1回、プロの熱波師によるロウリュ(アウフグース)が行われます。様々なテクニックを駆使しサウナ室内がかなり熱くなる!熱波氏と自分、どっちが先に音を上げるか!?
僕も熱波師のロウリュ受けてきました。ねっぱやしさんという毎日サウナ常勤のかた(というかオーナー)です。twitterを拝見したら熱波師ってたくさん居るんですね!今日は●●と○○とコラボしますなんて記事もあり、僕にはさっぱりでしたが名前を聞くだけで興奮する方も居るんだと思います(知る人ぞ知る)。
最上段に座っている人で最後までロウリュを耐え抜いた人は連休中2人しかいなかったということで、私は最下段に座っていましたが「あぁ〜よかった〜」と思いました。
音楽を掛けながらサウナストーンにアロマ水を3杯掛け、タオルをぶん回します(タオルを回すパフォーマンスがなかなかアクロバティックで大道芸を見ている気持ちになった。相当訓練しないとできないと思う)。どんどん室内が熱くなっていく。そして風を受けるのですが普通だったら涼しく感じるはずなのにどんどん暑さを感じていく。さすが熱波。1曲めが終了し2曲めに突入。それまでに最初から室内にいた何人かは途中離脱していきました。僕は(せっかく一番ぬるい場所に座っているので)なんとか最後まで耐え抜いてやると思い頑張りました。それでもかなり辛かった。ロウリュパフォーマンスは10分位だったと思います。

肝心のととのいの方は・・・
全部で4ラウンドやりました。
サウナは1種類しかないですが、水風呂は小(水温12℃)・大(水温15〜18℃)の2種類、休憩(ととのい)スペースは3種類(ベッドタイプの椅子・プールサイドにおいてあるような普通のプラスチックの椅子・お茶が飲める場所)あるのでいくつかパターンを組み合わせられます。
1ラウンド目はサウナ5分ほど入り、その後水風呂小に入ってしまい、今まで入ったことがないくらい冷たかったので驚いて10秒位で出てしまいました。休憩はベッドタイプの椅子に寝転がりぼーっとしてました。・・・これがととのいか?
2ラウンド目はサウナには8分ほど入り、水風呂は大へ入りました。休憩は普通のベンチで。
3ラウンド目のサウナに入っている途中で、「もうすぐアウフグースが始まりまーす」ということだったので、本番前に一度水風呂に入り、お茶を飲んで体勢を整えました(ととのってはいない)。
4ラウンド目で先述のロウリュを受けましたが、なんとか最後まで耐えきって、急いで水風呂に入りました。限界まで耐え抜いたので3ラウンド目まで感じていた水風呂へ入ることへの抵抗感はなく、むしろすごく気持ちよかったです。水風呂大の後に小にも入りました😁 すると、だんだん頭がクラクラしてきて・・・これは「ととのい」というよりも、単にのぼせた疑惑かな(^o^;)

まあ、こんな感じでした。まずは近場の銭湯で訓練?して、ととのいに関して「これだ!」というものが見つかったら、又専門店に行きたいと思います。ありがとうございました。

テーマ : アロマ・リラクゼーション
ジャンル : ヘルス・ダイエット

最近ハマった動画

一番最後が面白い

ハリウッドザコシショウがぼったくりバーに潜入するというドキュメンタリー番組です。果たしてザコシショウはお金を踏み倒すことはできるのか!?

テーマ : お笑い芸人
ジャンル : お笑い

プロフィール

mSato

Author:mSato
スキーとクルマが大好きです!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
訪問者数
ありがとうございます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる